メルヘン音楽を求める旅 分島花音「少女仕掛けのリブレット ~LOLITAWORK LIBRETTO~」

今から遡ること5年前、2010年の冬、俺はひどい絶望の中にいた。

 

高校を中退し、17歳にして無職となっていた俺は、無気力で、何をする気も起こらず、1日中PCをしたり、意味もなくブラブラ外を歩き回ったりして過ごしていた。

なんとかこの生活を変えなければという思いはあったが、具体的に何をすればよいのか分からず、何をするのも面倒くさかった。

この先自分はどうなるんだろうという不安感と焦りに苛まれ、眠れない日々を過ごした。

高校を中退してからも、音楽は聴き続けていた。音楽は俺にとって現実逃避の場所だった。聴く音楽も、非現実的な世界観のものを好んだ。

彼女を見つけたのは偶然だった。俺がいつものようにネットサーフィン(死語)をしていると、とあるネットニュースが目に飛び込んできた。

「チェロボーカリスト・分島花音、Manaプロデュースによりデビュー」。

ぶっちゃけ文面は全く憶えていないので、俺が憶測で書いたのだが、たぶんこんな感じだったと思う。

Manaといえば、俺も大好きで、メチャクチャハマった(俺の中で)伝説のヴィジュアル系バンド、MALICE MIZERのギターであり、リーダーだった人物だ。

そんな彼がミュージシャンをプロデュース、それもヴィジュアル系ではなく女性ヴォーカリストをプロデュースし、作曲も彼の手によるものだという。

俺は興味を覚え、どんなものかと当時横浜駅西口近くのモアーズ7階にあったタワレコに駆け込んだ。(事前にYoutubeとかで聴いたりはしていなかったと思う。)

1stはなく、その年に発売された2ndアルバムだけがあったので、それを買った。

俺が買ったのは通常盤。

 

f:id:take_nari:20151222170824j:image

 

早速アルバムを再生、チェロの優美な旋律が流れ出した瞬間、俺は一大スペクタクルメルヘンワールドへと取り込まれた。

魔法の国への扉を開き、メルヘン世界の住人となってしまったのだ!

「メルヘン」、そう、このアルバムを表現するのにこれほど適した言葉はあるまい・・・。

クラシックの要素を取り入れた曲に、おとぎ話チックな歌詞が乗り、ややアニメ声のヴォーカルが歌い上げる。

この手のヴォーカルとしては、歌い方にそんなに嫌味がない方で、割とすんなり聴けると思う。

このアルバムのほぼ全ての曲で聴けるチェロは彼女が弾いているらしいが、ぶっちゃけチェロの上手い下手など、俺には全く分からないので、そこは何とも言いようがない。

俺が特に気に入ったのは、2曲目「果実の警告」と、13曲目「少女仕掛けのリブレット ~Storytelling by solita~」。どちらもManaが作曲している。

 

「果実の警告」は、イントロのバイオリンとチェロの二重奏が、緊張感があってメッチャカッコいい。MALICE MIZERの名曲「Syunikiss ~二度目の哀悼~」を彷彿とした。イントロの緊張感を引きずりながら、しかし耽美的に進行していく歌メロが気持ちいい。

歌詞は旧約聖書の「禁断の果実」をテーマにしたものだろう。クサいけど、俺は好きだよこういうの!(笑)

 

「少女仕掛けのリブレット ~Storytelling by solita~」は、超絶メルヘンな世界観が楽しめるこのアルバムの核となる曲だ!Aメロの歌詞を見てほしい。

 

(1番)

今日は半月の夜 ペパーミントの香り

そっと町の明かりが レースのドレスを着飾る

(2番)

ダイヤ輝く空 バニラクリームのお城

そっと車輪の速度が 秒針のレールを鳴らす

 

・・・おそらく彼女の脳内には自家製サンリオピューロランドがあるのだろう!(笑)そうでなければこんなキマったメルヘンな歌詞は書けまい!Aメロの後には、鐘の音と、時計の針がカチカチいう音が鳴り、セリフが挿入される・・・。

 

「時計はあの子の中に?」

「オルゴールを、よく聴いて。」

 

・・・やりすぎだ!(笑)

だが、こういう世界観が好きな人間にとってはたまらない展開だろう。俺もマジで感動した。サビもやっぱり耽美的。さすがMana!

 

このアルバム、Manaと分島花音の両名がそれぞれ半々くらい曲を作っているのだが、意外にも二人が作る曲の間に大きな音楽的違いはなく、「分島花音」というキャパシティの中に全ての曲が収まっている気がした。セールス的にはてんで売れなかったらしい(最高位83位)が、俺の心にはメチャメチャ響いたアルバムだった。

 

アルバムを聴き終え、現実世界に戻った俺は、少しだけ心が軽くなっているのを感じた。辛い現実を生きるからこそ、美しい世界をより魅力的に感じられるのかもしれない。そんなことを思った。

 

www.youtube.com